シャトルハイブリッドを選択した訳

車関連

※JUGEMブログ時代の記事です。

ウチの車は、2016年に購入した「ホンダ シャトル(ハイブリッド)」です。

シャトルについて、何故これにしたのか?選んだポイントなどを書いておきます。

スポンサーリンク

クルマ選びのポイント

重点を置いたのは以下二つ。

一つ目は予算。

二つ目は広さ。

 

まぁ、普通のことでしょうけど予算。嫁様とオプション等含めた乗り出し価格をこれくらいにしようと設定。

広さに関しては、「人が4人+キャリーで犬2匹積める」を希望。

積載量、広さで言えばミニバンが有利でしょうが、どれを見ても予算オーバーなので却下されました。

車種の絞り込み

イロイロと車種を調べて、予算から以下4車種に絞られました。

  • トヨタ シエンタ
  • トヨタ カローラフィールダー
  • ホンダ フリード
  • ホンダ シャトル

ミニバンちっくなシエンタとフリードですが、スライドドアには惹かれましたが意外と荷室がせまく感じました。

またあの当時、シエンタは新型が出て間もない頃で、逆にフリードは1カ月後には新型が出るという購入には変なタイミングだったこと、あとはやっぱデザインが個人的に趣味じゃないなーってのもあり、候補から外しました。

 

で、ワゴンタイプのフィールダーとシャトル。

どちらも積載量はほぼ変わらずな印象でした(数字で見ると若干シャトルが上)

金額としてはフィールダーのガソリン車とシャトルのハイブリッドが同等か?と言う感じ。

どちらも試乗させて頂き、乗った感じはどっちもまぁまぁ。。。

最終決定打

この時点で、私個人的にはシャトル(ハイブリッド)かな~と傾きました。

シャトルの気に入ったポイントですが

  • シャトルの方がデザインが好み
  • 何か凝った足周りが意外としっくりきた
  • (ハイブリッドで)この装備でこの値段

いや、フィールダーも良い車ですよ。でも、個人的に引っ掛かった部分として

  • 後席を倒しても荷室とフラットにはならない
  • シャトルと比べると、ちょっと割高感がある
  • デザインがやっぱり好みじゃない(笑)

あとは嫁様がどう感じるかですが。。。

最終的に決定打となったのは、フィールダーに試乗した時に嫁が

「なんか、すごい圧迫感があって長く乗ってられない」という予想外な理由により、シャトルで決定しました(笑)

※嫁は閉所恐怖症です。

試乗って、大事ですね。

まとめ

結果、大変満足です!!

今のところ大きな不満はありません。車自体のレビューはまた別途書こうと思います。

車関連
スポンサーリンク
フォローする
スポンサーリンク
Active Minority