先日嫁母の携帯電話をガラケーからスマホへ替えました。シニアな母向けにソフトバンクが出しているキャンペーンを利用して、かなりお安くプラン変更できたので。
その際、スマホ端末も機種によっては端末料金がかからないとのことで、対応機種の中から「Google Pixel 4a(5G)」を選択。
前置きが長くなりましたが、この端末「Google Pixel 4a(5G)」を使用しだして嫁様と母とで電話やLINEのやり取りをしている中で、こちら側から母へLINEしてもしばらく既読にならないので使いこなせてないのかしらと思っていたところ、端末上に通知が一切来てないということが判明。そんなことあるのか??
ということで端末設定を見てみる。モチのロン、端末自体の通知設定はON。LINE側の設定を見ても通知はON。
ちなみに「サイレントモード」でもない。
※サイレントモードとは、着信があったことを着信音でもバイブレーション(振動)でも通知しないようにする通知モードのことである。これiPhoneしか使ったことのない私達夫婦には謎でこのモードにも何度か苦しめられましたが。。。
だがしかしLINEは通知してくれない。LINEトークを見れば未読の嵐。
ググってみるがこういう現象での不具合らしきものはヒットせず。ただ通知に関しての記事を発見。
以下が参考にした記事です。

この記事が対策として挙げていたのは「電源設定」
簡単に行った設定だけ書きます。「バッテリーセーバー」と「自動調整バッテリー」がONになってないか?ONならばOFFとする。
上記サイトではPixelでも設定表記が違うようだったので、Pixel 4aで撮った画像を載せておきます。


「設定」の中の「電池」のなかへ


「バッテリーセーバー」と「自動調整バッテリー」をOFF。
これで母の「Pixel 4a」はLINEに通知が来るように。「通知」に関する設定なのに「電源」の設定に引っ張られているとは。Googleは難しい。
設定後は念のため再起動することをお勧め。以上備忘録。