初心者の私が行ったワードプレス初期設定(備忘録)

ワードプレス

とりあえず公開までこぎつけましたが、この時点でのブログの設定や仕様を備忘録として書いておきます。箇条書きですみません。

スポンサーリンク

独自ドメイン

ドメインは、JUGEM時代に取得したものを流用です。
JUGEMと同じ会社系列の「ムームードメイン」での取得です。

レンタルサーバー

これも、ドメインがムームードメインなので同系統の方が良いかと、
ロリポップ!」で契約しました。
ちなみにプランは「スタンダードプラン」です。

ワードプレステーマ

テーマは、「Cocoon」にしました。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

2018年6月現在はまだ正式版ではなくβ版ですが、無料なのにシンプルで扱いやすそうだったので、Cocoonを使用させて頂いています。

 

追記:2018年7月1日より正式版がリリースされました。
Cocoon 1.0.0公開。おかげさまで正式版となりました。
Cocoonのバージョンが1.0.0となり正式版として公開することになりました。以前はユーザー登録が必要でしたが、自由にダウンロードして利用できるようになりました。

プラグイン

現在入れているプラグイン。

Akismet Anti-Spam

スパムコメントをある程度自動除去してくれるプラグイン

Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリの順番を並び替えることができるプラグイン

Contact Form 7

問い合わせフォーム作成プラグイン

Edit Author Slug

ユーザー名(ログインID)を隠して、セキュリティを高めてくれるプラグイン

EWWW Image Optimizer

アップロードした画像を自動で最適なサイズに圧縮してくれるプラグイン

Google XML Sitemaps

XMLサイトマップを作成してくれるプラグイン

Jetpack

便利な様々な機能を持つユーティリティープラグイン

SiteGuard WP Plugin

管理ページとログインページの保護に特化したプラグイン

UpdraftPlus

ワードプレスのバックアッププラグイン

WebSub/PubSubHubbub

記事を投稿したタイミングで検索エンジンに素早くインデックスさせることができるプラグイン

Wordfence Security

WordPressのファイヤーウォール&マルウェアのスキャンソフトプラグイン

WP Maintenance Mode

ブログのメンテナンス中のページを表示できるプラグイン

WP Multibyte Patch

日本語版パッケージのためのマルチバイト機能の拡張プラグイン(デフォルトで入ってる?)

最後に

とりあえず、です。
これから補足説明等加えていけたらと思います。