ロリポップ!サーバーで運営しているこのサイト。
先日、このサイトとは別にサブドメインに追加でワードプレスを新たに作ろうとしたわけです。で、「ワードプレス簡単インストール」をポチ。
するとどうでしょう、インストールしたはずなのにURLを叩いても何も表示されない・・・。
おかしいなと思いつつ改めてサーバーを確認してみると既存のブログに使用しているメインドメインにWordPressを上書きインストールしていたことに気付いたわけで。。。
上書き原因
さて、なぜそんなことになってしまったかの原因ですが、ロリポップ!サーバー内にて独自ドメインやサブドメインなど複数設定していた場合、ワードプレス簡単インストールを行う際にはインストール先のドメインを指定しなければなりません。
※下記画像の赤矢印部分
が、ここをドメイン指定せず(ドロップダウンの一番上に存在するドメイン名)に、うっかりそのままインストールしてしまったポカミスです。
ここは結構やりがちなので気を付けましょう。
復旧方法
もしも上書きしてしまったら?血の気が引いて変な汗が出ますがまず落ち付きましょう。
上書きだけであれば、意外と簡単に復旧できます。焦って変なことをしないよう注意!
データベースの確認。
まずはデータの確認。
ロリポップ!内で、「サーバーの管理・設定」→「データベース」に進むと
■ データベース一覧
が出てきます。
そのデータベースから「操作する」をクリックすると
下記のデータベースへのアクセス画面になります。
ここで「サーバー名」「ユーザー名」「パスワード」を控えておきます。
※パスワードはこの画面上「パスワード確認」を押すと別画面で表示されます。
上記控えたら、「phpMyAdminを開く」をクリック。
ログイン画面になるので先ほどのサーバー名」「ユーザー名」「パスワード」を入力し実行。
ログイン後、下図の画面となり左側メニューの赤枠部分にwa_●●の名でフォルダが表示されます。失敗したから入れなおした的なものもすべて入っているため、かなりの数あると思いますが、
その中から「wp●_post(●は数字)」のファイルを探っていき、今まで作成した記事等の投稿データが残っているファイルを探します。
特に何もしていなければデータは残っているはず。
データを見つけたら、そのファイルの数字を控えます。
「wp-config.php」の編集
次にFTPでサーバー内の上書きしてしまったドメインのフォルダの中のwp-config.phpを修正します。
一旦管理画面に戻り、「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP」に進みます。
既存のワードプレスの入っていたフォルダ内から「wp-config.php」があるはずなので、それを開きます。
属性を確認し、書込にチェックがなければチェックを入れ書き込み権限を有効にします。「書込」にチェックを入れたら一旦保存を押し、再度ファイルを開きます。
ファイルを開き、画面をスクロールしていくと $table_prefix = ‘wp●_’; の記述が出てきます。
●部分の数字を、データベースで確認した「wp●_post」の数字に書き換えます。
変更したら「保存」して、既存のブログにアクセスして元に戻っているか確認しましょう。
まとめ
間違って上書きしてしまったことに気付くと血の気が引いて変な汗が出ますが、まず落ち着いて変な操作はしないようにしましょう。
「上書きしただけ」であれば、上記の方法にて復活します。それほどむづかしくない作業なので、やり方がわかれば数分で解決します。
ワタシの場合は消えたことに焦ってパニックになり、ワードプレスのデータを全消去したりと泥沼へはまってしまいました。
データ全消去しなければ「$table_prefix = ‘wp●_’;」の数字変更だけで済んだかもしれないものを、イチからワードプレスをインストールした際、元々のインストール先とは異なるところへインストールしていまい、それに気づくまでに1週間費やし諦めかけていたところで奇跡的に指定フォルダが違うことに気付き、無事復活させることができました。
焦ってはいけません。勉強になりましたわ(笑)