初心者にも簡単に自分でホームページが簡単に作れるホームページ制作サービス「グーペ」。
登録方法や作成についてはグーペ内のマニュアルもしっかりしているし、ググればたくさん出てくると思うので割愛します。
ここでは実際に作成し3か月運用してみての個人的な感想です。
グーペの特徴
今までのホームページ運用を変える、3つの特徴
最短1日で完成
確かに、イメージに近いテンプレートを選んで肉付けしていくだけでそこそこのものが出来上がります。ワードプレスを作ったことのある方ならホントに簡単に作れるでしょうね。
更新の手間を軽減
そうですね、ワードプレスだとテーマやプラグインの更新とか、管理部分で手間なこともあるのでそこは楽。
“難しい”をカンタンに
商業利用メインなため、必要なもの以外はそぎ落としシンプルな構成になっているからカンタン。
イメージとしては「かんたんスマホ」みたいなもの。
ホームページに“ほしい”機能が揃っています
確かに、これだけあれば十分かもしれない。
目的・用途に合わせて選べる料金プラン
作るだけ、ならエコノミープランでも十分!
グーペとは
商業利用メインということで機能を特化しシンプルにすることでホームページが簡単に作成可能なグーペ。こだわらなければドメインもグーペのオリジナルドメインが使えるので、本当に登録したその日である程度のホームページが出来上がります。
あなたの用途にあわせたホームページを5分で簡単作成「グーペ」
グーペのデメリット
簡単ゆえにカスタムの幅が狭い
イメージに近いテンプレートを選んで肉付けしていくだけでそこそこのものが出来上がるのがグーペの特徴として上でも書いたが、そもそものテンプレートの種類が少ない。このテンプレートのレイアウトは好きだけど、他のテンプレートにある機能がこのテンプレートでは使えない、とか。
どうしてもこのテンプレートのレイアウトを変えたいとか機能を追加したいとかは、HTML・CSSで編集も出来なくはないけど、そこまで弄れる人はグーペ使わないか。。。
あと気になるのは、テーマが古く感じるところ。
新しいテンプレートってのもほぼ出てないし。
利用料金のネック
最安でも1,000円/月でしょ。年間12,000円。若干高い気がするけど、簡単さゆえなのかしら。
仮にワードプレスでなら、グーペと同系列のロリポップ!レンタルサーバー利用したとしても
中間のスタンダードを選んでも500円~。約半額。独自ドメインを取得したとしても年間1,000円ちょっとだし。

結局のところ、私はどうしたか
デメリットは書いたけど、やはり簡単で管理が楽なのもグーペの魅力。
カフェや美容室などで使うにはセンス良く写真をちりばめたりすればカッコよいホームページとなると思う。ただ他の職種では味気なくなってしまうかも。ここが私が陥ったところ。
テンプレートをわからないなりにCSSで弄ったりしてカスタムしてみたけど、センスのない私はグーペではどうにもかっこよくはならなかった。
3か月試行錯誤した結果、私はワードプレスへと移行しました。
ワードプレスは正直面倒だし、1から作る大変さもわかってはいたけれど、やはりもっと自分が思うかっこよいページを目指すと、私にはワードプレスだったんだよな~。
まとめ
結局は合う合わないになっては来ますが(汗)
シンプルで簡単、管理が楽な「グーペ」。やり方やセンス次第では結構かっこよいページになるのではないでしょうか。
私には向かなかったということで。